選曲では使用する抽選BOXからクジを引きます。 使用した曲は抽選BOXへ戻さず、再度選曲はされません。

※抽選BOXは5/3までに解禁条件が発覚している全譜面から用意いたします。
Lv.10+譜面譜面が全て入った抽選BOX

10+部門については、1回戦よりeAMUSEMENT PASSの使用が可能となります。

【2014/05/02更新】
「REFLEC BEAT groovin'」のプレイで解禁される曲大会使用曲からは除外となります。




■参加条件

 10+部門は、下記の条件を満たしている方を参加可能とさせていただきます。

【参加条件1】 KAC2013 REFLEC BEAT部門 決勝ラウンド進出者

 KAC2013 REFLEC BEAT部門決勝ラウンド進出者は無条件で予選通過となります。
 KAC2013 REFLEC BEAT部門決勝ラウンド進出者以外の残りの枠で
 下記参加条件を満たしているプレイヤーが予選通過とさせていただきます。

【参加条件2】 5/2 23:59の時点で、難易度10+の曲でAAA+を60曲以上達成しているプレイヤー。

 【参加条件1】での参加者+【参加条件2】での参加者が32名を超えた場合は、
 【参加条件2】の方の中でAAA+の達成曲数上位の方を予選通過とさせていただきます。
 (【参加条件2】下位の方は事前予選にて敗退となります)

 参加者が32人以下の場合は、AAA+達成曲数の多いプレイヤーの一部をシード選手とさせていただきます。


■集計に関してお願い

 この部門の参加者を希望される方は 5/2 23:59までに、
 必ずKONAMI e-amusementのREFLEC BEAT公式サイトにて、下記の設定を行ってください。

プロフィール→公開設定→データ比較 の設定を【全公開】に設定。

 参加条件の達成状況をREFLEC BEATのeAMUSEMENTサイトから参照します。
 スタッフにて集計する際に必要となりますので、参加希望者はエントリー時に「REFLEC BEATのID」を必ず記入してください。

【注意】
データ比較の設定を【全公開】に設定いただいてない方は、達成曲数の集計ができないため
AAA+達成0曲としてカウントさせていただきます。

【eAMUSEMENTを課金されていない方へ】
課金されていない方は公開設定の変更ができないため、クリア状況の確認欄を写真で撮影し、
Twitter上で k_two または HIBI44 にリプライで画像を見せるか、
admin★ak-rb.com まで携帯メールで送信して下さい。(★は@に変更して下さい)
(情報提供:くりーむ(・∀・)さん 暗証番号入力後、おにぎり数などが表示されてる画面で右側に遷移できるボタンがあります)

締め切りは 5/02 23:59 までです。
以降の公開設定変更・写真の送付は受け付けません。
締切時間にご注意下さい!


↑予選結果は上記リンクをクリックして下さい↑




  条件を満たした参加希望者が32名以上おり、32位ボーダーに複数のプレイヤーがいた場合、
  BOSS BATTLEモードを使用し、1本勝負を実施します。

■予選課題曲
  HAERETICS [HARD] Lv.10+ (BOSS BATTLE MODE … Lv.5

■通過条件
  筐体スコアにBOSS BATTLE終了後のプレイヤー側残ライフを”足した”スコアの上位者
  (途中でライフが無くなった場合はその時点までのスコアとなります)

■通過人数
  スコアの高い順から予選通過とし、32名の通過者が確定するまで。




■ルール概要

 対戦相手との1本勝負(勝ったほうが勝ち抜け)を行います。

■対戦相手と選曲について
  5/2深夜より予選通過者の発表とともに組み合わせと対戦曲の抽選を実施します。
  ※抽選はUstreamにて中継し、中継終了後大会HPへアップします。

■通過条件
  勝利したプレイヤーが2回戦へ通過。
 (同点の場合は10+曲のランダムエントリーを使用し、延長戦を実施します)





■課題曲
  Lv.10+譜面の一部(※)から両選手1曲ずつ選曲する 2曲勝負 です。

【※2回戦では以下の10+曲は使用禁止となります】
 ・HAERETICS  ・CLAMARE  ・Elemental Creation  ・IX  ・Zirkfied


■勝敗基準
  2曲のトータルスコアが高いほうが勝利となります。

■通過人数
  16名 → 8名

■注意事項
  ・抽選BOXからの選曲については「部門共通ルール」をご確認下さい。
  ・両者のトータルスコアがまったくの同点の場合の勝者決定戦は当日発表いたします。



■課題曲
  Lv.10+譜面の全てから両選手1曲ずつ選曲+抽選BOXによる 最大3曲勝負 です。
  (※抽選BOXは両者が1対1となった3曲目のみ使用します)

■勝敗基準
  勝敗はWINマークで判断します。 勝ち星の多い2名が勝ち抜けとなります。

■通過人数
  8名 → 4名

■注意事項
  ・抽選BOXからの選曲については「部門共通ルール」をご確認下さい。
  ・両者のトータルスコアがまったくの同点の場合の勝者決定戦は当日発表いたします。



3回戦にて敗退した4名を対象に敗者復活戦を実施いたします。

■敗者復活戦ルール

敗者復活戦ルールにつきましては、当日発表の予定です。




■課題曲
  Lv.10+譜面の全てから両選手1曲ずつ選曲+抽選BOXによる 最大3曲勝負 です。
  (※抽選BOXは両者が1対1となった3曲目のみ使用します)

■勝敗基準
  勝敗はWINマークで判断します。 勝ち星の多い2名が勝ち抜けとなります。

■通過人数
  6名 → 3名

■注意事項
  ・抽選BOXからの選曲については「部門共通ルール」をご確認下さい。
  ・両者のトータルスコアがまったくの同点の場合の勝者決定戦は当日発表いたします。



■準決勝ルール
  準々決勝を通過した3名で総当り戦を行います。

■課題曲
  Lv.10+譜面の全てから両選手1曲ずつ選曲+抽選BOXによる 最大3曲勝負 です。
  (※抽選BOXは両者が1対1となった3曲目のみ使用します)

■勝敗基準
  各勝敗はWINマークで判断します。 勝ち星の多い2名が勝ち抜けとなります。
  (勝ち星数で決まらない場合は勝利曲数の多い順に2名が勝ち抜けとなります)

■通過人数
  3名 → 2名

■注意事項
  ・抽選BOXからの選曲については「部門共通ルール」をご確認下さい。




■課題曲
  Lv.10+譜面の全てから両選手2曲ずつ選曲+抽選BOXによる 最大5曲勝負 です。
  (※抽選BOXは両者が2対2となった5曲目のみ使用します)

■勝敗基準
  各勝敗はWINマークで判断します。

■注意事項
  ・抽選BOXからの選曲については「部門共通ルール」をご確認下さい。






登録内容に変更、キャンセルがある場合は下記Twitterアカウントへ書き込みください。
  


2014 presented by 関東AK同盟

本大会は、AK-Rb主催による大会ではありません。 大会に関するお問い合せは HIBI または k-two までお問い合わせ下さい。