

|
◆おねがい◆
参加者多数のため、非常にタイトなスケジュールとなっております。 大会開始時刻とともに始まりますトリオDe反射部門 参加チームの皆様におかれましては 自身のチームの開始時間20分前までには会場にお集まり頂けると助かります。 当日の円滑な運営に向け、参加者皆様のご協力をお願いいたします。 | ||

前回感動的な盛り上がりを見せた「TEAM BATTLE」の第2弾。今回も3人1組によるチーム対抗戦です。
前回は予選課題曲による足切りがありましたが今回は予選による足切りがありません。 トーナメントではチーム同士の潰し合いとなります。 ![]() ▼予選について 予選では参加登録頂いたチームを4チームごとのブロックに分けてリーグ戦で対戦します。 ブロック内で総当り戦を行い、ブロック内で勝ち星の多かったチームが本戦トーナメントへ出場可能となります。 ▼予選リーグのルール
▼課題曲・ブロック割りについて ・課題曲はスタッフ側で制作した下記対戦セットでプレイします(選曲権はありません) ・各リーグのブロック割りと対戦セットの組み合わせについては9/29 22:00に抽選会を行いました。
▼参加登録について ・参加登録は最大48チームまで受付可能です。 (48チームを超えた場合、登録フォーム側で登録できないようになっています) ▼予選通過について
※特記事項 ・各チームの参加者が揃ったブロックから先行してリーグ戦を開始していきます。 ・チーム予選は、参加者3名がプレイした時点で参加成立となります。 (参加者がドタキャン・遅刻した場合等は「チームの結成について」を参考下さい) ・e-amusementカードは使用可能です。 (ただし、大会の進行上ソフトリセットを行い、スコアが記録されない可能性があります) ![]() 本戦トーナメントでは予選で勝ち抜いた12チームによるトーナメントを行います。 トーナメントの組み合わせについては、予選リーグを勝ち抜いたチームから順番に1〜12のくじを引いてもらいます。 ▼1回戦(12チーム → 6チーム)・2回戦(6チーム → 3チーム) 3曲をチーム1人ずつプレイして勝負していきます。 選曲については3曲を抽選により決定し、チーム内で相談して誰がプレイするかを決定します。 勝敗はコンボボーナスを含めたスコアで勝敗を決定します。 勝ったチームには1曲につき1ポイントの勝ち星が与えられますが、 3曲終了後、3曲分のARが高かったチームにもポイントが与えられます。 つまり、2敗したチームでも1勝した時のAR差で大勝であれば、AR差分のポイントで2対2の引き分けに持ち越せます。 逆に勝ち越しているチームはAR差をなるべく離さないように逃げる(もしくは3勝する)必要があります。 引き分けの場合は『冬美ボックス』にて決着をつけて頂きます。 ▼冬美ボックスって何 「また君に恋している」の3つの難易度(緑・黄・赤)のどれかで抽選を行い、勝負を行います。 ・緑の場合:冬美サドンデス ・黄または赤の場合:サドンデス形式ではなく、最後までプレイしたスコアで勝負を決めます。 (これで決まらない場合はやっぱり冬美サドンデス) ▼1・2回戦の選曲の抽選方法ついて 予選通過全12チームから2曲ずつ使用希望曲(譜面難易度込み)を提出してもらいます。 使用希望曲については「Lv.10+以外」であれば全譜面から選択可能です。 希望曲・難易度については、チーム内で同じ曲(同じ難易度)を複数提出しても可能です。 全チームから集まった24曲+スタッフ指定の3曲を集めた27曲をシャッフルし、そこから抽選で使用曲を決めます。 (※使用希望曲を提出しても、選ばれずに他のチームの使用希望曲で戦う可能性が十分にあります) ![]() 決勝戦はトーナメントを勝ち抜いた3チームで行います。 ▼ルール 各チームとメンバーごとに1〜3の番号を振ります。 例: @ クボタチーム … 1:k-two 2:p6p 3:殺人コアラ A ひびチーム … 1:ひび 2:もっちー 3:masaki B ロウガイチーム … 1:MASTER 2:Latte 3:かずやん メンバーについてはチーム内でプレイしたい順番を決定します。 対戦は4面ダイス(1〜4の出目)で決定します。 目が出たチーム同士の先頭のプレイヤーで対戦を行います。 ゾロ目が出た場合、ゾロ目のチームが対戦チームを自由に選択することができます。 4の目が出た場合、もう片方の目のチームが対戦チームを自由に選択することができます。 4のゾロ目が出た場合はもう一度振りなおしになります。 例:2・3が出た場合 → Aひびチーム:ひび vs Bロウガイチーム:MASTER 例:1・1が出た場合 → @クボタチーム:k-two vs AまたはBから自由に選択可能 例:3・4が出た場合 → Bロウガイチーム:MASTER vs @またはAから自由に選択可能 勝敗はコンボボーナスを含めたスコアの高いほうが勝利となり、チーム内の並び順の最後尾へ。 敗退したプレイヤーはチームから脱落となります。 同点の場合は両者とも敗退。 最後まで生き残ったチームが優勝となります。 ▼選曲方法 決勝進出の各チームより3曲ずつ使用希望曲(譜面難易度込み)を提出してもらいます。 使用希望曲については「Lv.10+以外」であれば全譜面から選択可能です。 希望曲・難易度については、チーム内で同じ曲(同じ難易度)を複数提出しても可能です。 3曲x3チーム、計9曲を抽選ボックスに入れて、抽選にて使用曲を決定します。 ![]() ・チームバトルは残り一名の状態を除き、同一プレイヤーが連続プレイすることは禁止します。 ・両者とも残り一名の状態で同点となった場合は冬美サドンデスとなります。 ・Smallオプションは各自設定してください(設定し忘れによるプレイしなおしは認めません) ・RANDOM、S-RANオプションは使用禁止とします。 ![]() ツインエクセレントが達成した場合、御祝儀として二人にPASELIカード(1000円)を1枚差し上げます。 ※1枚しか渡しませんので、仲良く分けてください |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

女性だけが参加可能となる部門です。
並み居る強豪を蹴散らし、見事トップに輝く「女帝」の名を手に入れるプレイヤーは果たして誰か!? ■全体的な基本ルール■ ・この部門は女性プレイヤーのみ参加可能となります。 女装した男性は参加不可です。 (万が一、判別が難しい状況となった場合身分証明などを提示頂く可能性もございます) ・本部門で使用する課題曲の難易度は最大で10までとなる予定です。 (10+で天下を取りたい方は「反射の鉄人」部門に参加下さい) ![]() ▼予選課題曲 華爛漫 -Flowers- (2nd EDITION) (HARD) Lv.7 ▼予選について 予選成績はARで勝負となります。(スコアは記録しません。JustReflecも対象外です) ▼通過人数
※特記事項 ・e-amusementカードは使用可能です。 ・予選ボーダー付近に同点が発生した場合、冬美サドンデスにて決着をつけます。 ![]() 本戦トーナメント1回戦・2回戦は1曲勝負で行われます。 トーナメント表は予選上位者順で配置を決めることが出来ます。 ▼共通ルール 勝敗は全て筐体判定(Winの王冠がついた方が勝ち)となります。同点となった場合はARの高い方が勝利。 AR勝負で決まらない場合は冬美サドンデスとなります。 ▼1回戦(16名 → 8名)課題曲 トーナメント表にはあらかじめ課題曲が記載されており、配置によって課題曲が決定します。 難易度はLv.7固定です。
▼2回戦(8名 → 4名)課題曲 トーナメント表にはあらかじめ課題曲が記載されており、配置によって課題曲が決定します。 難易度はLv.8固定です。
▼準決勝(4名 → 2名)課題曲 スタッフ側から指定された2曲による勝負です。 1対1の引き分けの場合は、両者のAR合計が高い方が勝利となります。 AR勝負で決まらない場合は冬美サドンデスとなります。 難易度はLv.9固定です。
![]() ▼課題曲 各プレイヤーの自由選曲1曲+スタッフ指定曲の3曲勝負となります。 @:スタッフ指定曲 → A:@で負けたプレイヤー選曲 → B:@で勝ったプレイヤー選曲の順番になります。 指定曲については、全難易度全譜面から選択可能です。
![]() ・Smallオプションは各自設定してください(設定し忘れによるプレイしなおしは認めません) ・RANDOM、S-RANオプションは使用禁止とします。 ![]() ツインエクセレントが達成した場合、御祝儀として二人にPASELIカード(1000円)を1枚差し上げます。 ※1枚しか渡しませんので、仲良く分けてください | ||||||||||||||||||||||||||||||

前回の「反射の達人」以降、新曲の強烈な難易度上昇により発狂譜面が多々追加された今作
今回の秋の祭典では難易度「10+」に焦点を当て、真の発狂王「鉄人」を決める戦いを行います! ![]() ▼予選について 当部門は予選を実施いたしません。 下記3曲の参加者のe-amusement登録スコア上位16名が予選通過となります。 参加希望者は参加登録時に「REFLEC BEATのID」を必ず記入してください。 スコアの集計は 2012/10/05 23:59 時点 の参加者のスコアとします。 ▼課題曲 ・DEAD LOCK Lv.10+ ・quaver♪ Lv.10+ ・量子の海のリントヴルム Lv.10+ ▼通過人数
※特記事項 ・e-amusementカードは使用可能です。 ・予選ボーダー付近に同点が発生した場合、冬美サドンデスにて決着をつけます。 ![]() ▼共通ルール 勝敗は全て筐体判定(Winの王冠がついた方が勝ち)となります。同点となった場合はARの高い方が勝利。 AR勝負で決まらない場合は冬美サドンデスとなります。 ▼1回戦(16名 → 8名)課題曲 以下の曲から各対戦ごとに抽選を行い、対戦します。 一度抽選した曲は抽選箱に戻しません。
▼2回戦(8名 → 4名)課題曲 以下の曲から各対戦ごとに抽選を行い、対戦します。 一度抽選した曲は抽選箱に戻します。
▼準決勝(4名 → 2名)課題曲 各対戦ごとに以下の曲から2曲抽選を行い、対戦します。 一度抽選した曲は抽選箱に戻しません。 1対1の引き分けの場合は、両者のAR合計が高い方が勝利となります。 AR勝負で決まらない場合は冬美サドンデスとなります。
![]() ▼課題曲 各プレイヤーの自由選曲1曲+スタッフ指定曲の3曲勝負となります。 @:スタッフ指定曲 → A:@で負けたプレイヤー選曲 → B:@で勝ったプレイヤー選曲の順番になります。 指定曲については、10+の全譜面から選択可能です。
![]() ツインフルコンボが達成した場合、御祝儀として二人にPASELIカード(1000円)を1枚差し上げます。 ※1枚しか渡しませんので、仲良く分けてください | |||||||||||||||||||||||||||||

![]() ▼チームバトルにて解禁されてない曲があった場合 両チームとも、プレイ権利のあるプレイヤー(連戦にならないプレイヤー)が解禁曲を持っていない場合は 再抽選となります。(難易度については再抽選しません) ![]() ▼リフレクのチームでないと参加できないの? リフレクのチームとは別にチームを結成して参加しても構いません。 ▼チーム参加予定者が当日急に来れなくなっちゃったんだけど… 出場できなかった参加者のスコアは0点扱いとなります。 参加登録とは別の参加者をチームに加えた状態での参加も可能です。(メンバー変更の旨をスタッフへお伝え下さい) ただし、予選終了後から途中でチームメンバーを変更することはできません。 ▼チーム参加予定者が寝坊して遅れそうなんだけど… 予選受付時間内に間に合うようであれば、チームバトルで参加することは可能です。 予選受付時間に間に合わないようであれば、別のチームメンバーを探してください。 ![]() 「また君に恋してる」(坂本冬美)の緑譜面で行うサドンデス勝負です。 単純なスコア勝負ではなく、先にGREAT以下の判定を出した方が負けとなります。 開始時一発目にGREAT以下が出たらその時点で終了です。(相手側がプレイする前に終了する場合もあります) (チームバトルで冬美サドンデスが発生した場合は、チームごとに代表者1名を選出して戦います。) | ||


「反射の達人」終了後に飲み会を開く予定です。 前回恒例だった「ウィザウッチュナイト」の第2回となります。 ○開催場所 さくら水産 川崎東口店 ○会費 3500円(3時間飲み放題) 会費の支払いにつきましては、大会開催中に受付にて徴収します。 (飲み会のみ参加される方は「飲み会のみ参加」を選択し、当日会場にてお支払い下さい) ○開催時間 19:30〜22:30 (※一旦21:30でお開きの合図とします。以降飲みたい人は22:30まで可能です) ○予約について注意事項 ・現在とりあえず100名で予約を取っております。 予約はお早めに。 ・代理登録を任されている方は代理登録分も一人ずつ登録して下さい。コメント欄で『2人分』は受け付けません。 ・登録状況につきましては、大会エントリー同様に反映まで少しお時間を頂きます。 ・こちらの部門は未成年の参加が可能です(ただし、飲酒厳禁とします) ※20歳未満の参加者の飲酒は法律で禁じられています※ ※酒は飲んでも呑まれるな (お酒は節度を持って。周囲のお客様や店員に迷惑をかけないようにしましょう) 〜交互連打の夜更け〜 ![]()
| ||||