![]() 本イベントは会場ルールに基づき 平成7年(1995年) 4月2日 以降生まれの方は参加することが出来ません 参加費(パンフレット付き):一人500円(何部門でも) 携帯電話(フィーチャーフォン)用のサイトはこちら 会場までのアクセスはコチラ |
![]() Illustration : きりく
|
![]() 次回イベントが決定!『反射の達人4』 2013/11/03 立川オスロー第5店にて!! |
![]() |
||
■2013/05/04
いよいよ明日、大会開催となります! 宜しくお願いいたします!! 開催に先立ち、去年の同日に開催された第1回「反射の達人」のチーム部門の決勝動画をYoutubeにてアップロードしました。 toto部門の各ラインナップを更新致しました。 ギャラリー参加者一覧を更新しました。(2013/05/04 18:00現在) 大会参加者の皆様へ … 当日のタイムテーブルを公開中です。 各自、参加予定項目の20分前に集合頂くよう御協力願います。 ■2013/05/03 ギャラリー部門以外の全ての部門の事前登録が終了しました。 たくさんの皆様の登録ありがとうございました! 飲み会参加者,ギャラリー参加者 各一覧を更新しました。(2013/05/03 0:00現在) 当日のタイムテーブルを公開中です。 ■2013/05/01 トリオDe反射部門につきまして、選曲範囲の補足説明を追記しております。 参加しないけど当日見学予定の方へ、ギャラリー参加登録のフォームを作成しました。 ギャラリー参加に登録頂ければ、当日名札をご用意致します! ■2013/04/28 反射の鉄人部門のルールを一部更新いたしました。(※Update 部分) 反射の鉄人部門の予選結果および1回戦組み合わせを反映致しました。 選曲対象にも書きましたが「ドドーン!と9点盛り! 春のリフレクフェスティバル」・「BEMANI学園」楽曲は プレイヤー選曲時の対象曲からは対象外となります。ご注意下さい。 ■2013/04/27 トリオDe反射部門 予選組み合わせ結果を反映いたしました (画像形式はコチラ) トリオDe反射部門の決勝ルールおよび反射の鉄人部門の全てのルールを公開いたしました。 トリオDe反射部門参加者 ,反射の女帝参加者 ,反射の鉄人参加者 ,飲み会参加者 を更新しました。(2013/04/27 20:30現在) |
||
![]() |
||||
![]() ※タイムスケジュールは予告せず変更となる可能性がございます。 会場アナウンス・AK-Rb Twitterアカウントを随時ご確認下さい。
|
||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋の祭典スペシャルではまさかのスタッフ優勝により感動的なブーイングを受けた「TEAM BATTLE」の第3弾。 今回も3人1組によるチーム対抗戦です。 スタッフの連覇を阻止するチームはどのチームか!? 予選は前回同様4チーム1ブロックに振り分け、総当たりのリーグ戦を行います。 (Update!)※トリオDe反射部門は自由選曲となる項目全てにおいて10+曲の使用は禁止となります。 (他の選曲条件につきましてはコチラをご覧ください) ![]() 予選ブロックで使用する課題曲は、下記課題曲表をご確認下さい。(クリックすると詳細が開きます。 開けない人はコチラへ) ▼課題曲・ブロック割りについて クリックしても開けない人はコチラへ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
▼参加登録について 参加登録は最大48チームまで受付可能です。 (48チームを超えた場合、登録フォーム側で登録できないようになっています) ▼予選通過について ダブルエリミネーション方式(後述)により、今回の反射の達人3では予選通過枠が大幅に拡大致しました。
![]() 今回のトリオDe反射では予選を2つのトーナメントに分けた『ダブルエリミネーション方式』を採用致しました。 予選リーグの上位で行われる「Winnerトーナメント」の決勝枠に、予選リーグ2位以下で構成された 「Loserトーナメント」の勝者枠があります。 「Winnerトーナメント」「Loserトーナメント」それぞれで上位を目指し、最終的な優勝チームを決定していく方式です。 前回の「反射の達人 -秋の祭典スペシャル-」と同様にオーソドックスに戦いぬいて上位を目指す「Winnerトーナメント」と 特殊なルールの下で勝ち抜いていく必要のある非常にクセの強い「Loserトーナメント」とで、内容がかなり異なります。 ![]() 前回の「反射の達人 -秋の祭典スペシャル-」と同様にオーソドックスに戦いぬいて上位を目指すトーナメントです。 2回戦の敗者チームには敗者復活戦が、決勝戦ではLoserトーナメントから勝ち上がってきたチームとのバトルがあります。 ▼Winnerトーナメント表 ![]() ![]() ![]() 予選通過した12チームから各チーム課題曲を自由に3譜面スタッフに提出して頂きます。 課題曲は、曲名+難易度で提出していただきます。 12チーム×3譜面の計36譜面から、試合毎に3譜面抽選し、チーム1人ずつプレイして勝負していきます。 ※1回戦および2回戦では計9試合(27譜面)行いますので、抽選の結果使用されない譜面も発生します。 勝敗はコンボボーナスを含めたスコアで決定します。 勝敗数と試合内容により次の条件で勝ち抜けチームを決定します。 3勝0敗・・・勝ち抜け 2勝1敗・・・AR合計が対戦相手より高ければ勝ち抜け、低ければ冬美ボックス 1勝2敗・・・AR合計が対戦相手より高ければ冬美ボックス、低ければ敗退 0勝3敗・・・敗退 ![]() Loserトーナメントを勝ち上がった1チームと、Winnerトーナメント2回戦で敗れた3チームによるミニトーナメントです。 ミニトーナメントを勝ち上がったチームは決勝戦に進出することが出来ます。 ![]() 各チーム1曲自由に選曲していただき、3チーム分の曲がそろったところで、誰がどの曲をやるか決定してください。 自チーム選曲の課題曲をプレーするチームは対戦相手無し、残った2名はその2名で対戦してもらいます。 3曲終了時点で、合計スコアの高いチームが勝ち抜けとなります。 難易度が高い曲を選んで捨てゲー相手に勝負を賭けるも良し、低難易度で安全につなぐも良し。 ![]() 選曲はWinnerトーナメントで参加者に提出して頂いた36枚のうち、 Winner1回戦、2回戦で使用されなかった9枚から抽選で決定し、3本勝負で行います。 勝敗はコンボボーナスを含めたスコアで勝敗を決定します。 勝敗数と試合内容により次の条件で勝ち抜けチームを決定します。 3勝0敗・・・勝ち抜け 2勝1敗・・・AR合計が対戦相手より高ければ勝ち抜け、低ければ冬美ボックス 1勝2敗・・・AR合計が対戦相手より高ければ冬美ボックス、低ければ敗退 0勝3敗・・・敗退 ▼冬美ボックスって何 「また君に恋している」の3つの難易度(緑・黄・赤)のどれかで抽選を行い、勝負を行います。 ・緑の場合: ![]() ・黄または赤の場合:サドンデス形式ではなく、最後までプレイしたスコアで勝負を決めます。 (これで決まらない場合はやっぱり ![]() ![]() ▼Loserトーナメント表 ![]() ![]() 〜責任重大!冬美サドンデス!〜 各チーム代表1名による ![]() この競技に限り、前半戦で唯一『2台体制』で実施します。 ギャラリーの視線を一身に浴びながら、プレッシャーに打ち勝つことが出来るでしょうか! ![]() 〜おててつないで Lv.10〜 2回戦は ![]() 2人vs2人のタッグマッチになりますが、プレイにあたっては2人で1台の筐体を使用します。 筐体の中央にセパレータを設け、2人で手を繋いだ状態でプレイして頂きます。 ※立ち位置が左側のプレイヤーは左手片手プレイ、右側のプレイヤーは右手片手プレイとなります。 勝敗はコンボボーナスを含めたスコアで決定します。 課題曲は以下となります。
![]() 〜One for all. All for one.〜 勝ち上がった4チームで課題曲を全員同時にプレイし、3人のスコア差が最も少ないチームが勝ち抜けです。 3人のうち最も低いスコアを基準として残り2名の点数の差の合計をチームのスコアとします。 プレイはチームごとに3人同時で行いますが、1チーム3人のため1台は余ります。 ・・・よって、余った1台は完全放置プレーの状態でプレイして頂きます。 誰が放置プレー台を対戦相手とするかはチーム内で相談して決めてください。 課題曲は以下となります。
※ARが95%以下のプレイヤーが出たチームは失格とします。
4チームで最も点差の少ないチームが勝ち抜け(King of Loser)となり、Winnerトーナメント進出(皿贈呈)です。 Winnerトーナメントの ![]() ![]() トリオDe反射部門 決勝は4チーム同時に対戦を行います。 各チームはあらかじめメンバーの出場する順番を決定しておいて下さい。 各対戦で負けたメンバーは退場。勝ったメンバーは自分のチームの最後尾に並び直します。(チームメンバーが居なかったら連戦) 最後までメンバーが生き残ったチームが優勝となります。 ▼選曲について 選曲は各チームから3枚、曲名と難易度(BASIC/MEDIUM/HARD)を記入したカードを提出して頂きます。 (記入できる曲名は10+以外の難易度で、Coletteガーデン、RunRunマラソン、BEMANI学園曲は対象外です) 各対戦ごとに、そのカードの中から抽選で使用する曲を決定します。 ▼戦いの流れ 抽選により使用曲を選出した後、各チームの出場者にその曲を【やりたい】か【やりたくない】か決定してもらいます。 【やりたい】【やりたくない】の票数によって、対戦する相手を決定致します。
【やりたい】4名 【やりたくない】0名 または 【やりたい】0名 【やりたくない】4名 の場合 → 筐体にてローカル対戦を4人同時に選択し、それによって決まった対戦相手と対戦します。 【やりたい】3名 【やりたくない】1名 または 【やりたい】1名 【やりたくない】3名 の場合 → 1票のみとなった人が、他の3名から好きな対戦相手を選んで対戦します。 → 選ばれなかった2名は1回休みとして、次の曲に進みます。(休みとなったプレイヤーはチーム内で順番交代しません) 【やりたい】2名 【やりたくない】2名の場合 → 同じ選択をしたもの同士で対戦します。
【やりたい】3名 【やりたくない】0名 または 【やりたい】0名 【やりたくない】3名 の場合 → 曲を再抽選します。(この曲では試合を行いません) → ただし、3回連続でこの結果となった場合は強制的に課題曲「また君に恋している[HARD]」で対戦となります。 → 対戦者2名は、スタッフ抽選によって決定します。(選ばれなかったプレイヤーは1回休みです) 【やりたい】2名 【やりたくない】1名 または 【やりたい】1名 【やりたくない】2名 の場合 → 同じ選択をした2名が対戦となります。(1名側のプレイヤーは1回休みとなります。チーム内での順番交代はしません)
抽選ボックスより3曲を抽選します。 抽選で選んだ3曲の中で各プレイヤーがどの曲をやりたいかを選択して下さい。 選択がかぶった場合はその曲で対戦。 かぶらなかった場合はお互いが選ばなかった曲で対戦します。 使用されなかった2曲は抽選ボックスへ戻します。 どちらかのチームが全員脱落するまで行います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||
前回ご好評頂いた女帝部門の第2回です。
並み居る強豪を蹴散らし、見事トップに輝く「二代目女帝」の称号を手に入れるプレイヤーは果たして誰か!? ![]() ・この部門は女性プレイヤーのみ参加可能となります。 女装した男性は参加不可です。 万が一、判別が難しい状況となった場合身分証明などを提示頂く可能性もございます。 ・本部門で使用する課題曲の難易度は最大で10までとなる予定です。 ▼予選課題曲
▼予選順位基準について 予選成績はARで勝負となります。(スコアは記録しません。コンボボーナスやJustReflecも対象外です) ▼予選通過人数
![]() ▼第1回戦(16名 → 8名) Lv.9からスタッフにて選出した曲を使用し、1本勝負を行います。 トーナメント表には1回戦および2回戦の各対戦で使用する課題曲が記載されており、 予選の成績が高い方から順にトーナメント表の好きな位置にエントリーすることが出来ます。 ※使用曲は、当日発表となります。 ▼第2回戦(8名 → 4名) Lv.8とLv.10からスタッフにて選出した曲を使用し、2本勝負を行います。 各対戦勝者に1ポイント、1-1になった場合は、AR合計の高い方を勝者とします。 ※使用曲は、当日発表となります。 ![]() ▼決勝戦ルール(4名 → 優勝者決定) 2回戦を勝ち上がった4名で決勝を行います。 プレイヤーはライフを2つ持った状態でスタートし、2敗すると敗退となります。 最後まで生き残ったプレイヤーが優勝です。 ▼対戦の組み合わせについて 指名権を持ったプレイヤーが対戦相手を指名します。 指名権を得る順番は決勝開始時に抽選により決定し、第5試合以降は2周目となります。 (指名されなかったプレイヤーはお休みです) ▼課題曲について 各プレイヤー2曲をスタッフへ提出して頂き、計8曲から抽選します。 (7試合なので、1枚使われない曲が発生します)課題曲は対戦カードが決定してから抽選します。 なお、決勝進出者全員がエントリー時のアンケートに「10+を使用したい」を選択していた場合に限り 10+からも選曲することが出来ます。 | ||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全国から集う”強者”の頂点に立つ「二代目鉄人」は誰か!?
![]() 当部門は大会当日の予選を実施いたしません。 10+から選出した3曲のeAMUSEMENT登録スコア上位16名が予選通過となります。 参加希望者は参加登録時に「REFLEC BEATのID」を必ず記入してください。 ▼予選課題曲ついて 予選課題曲はアンケート結果を参考にLv.10+曲より3曲選出します。 アンケートの回答は参加者だけでなく、一般の方々からも回答することが可能です。 課題曲については4/06 00:30よりUstreamにて生放送発表予定です(公式HPおよびTwitterアカウントでも発表します) ▼予選通過人数
![]() アンケートご協力頂きありがとうございました!! アンケート結果を検討し、上位5位までの曲を決勝戦使用曲、6位〜8位を予選課題曲とすることに致しました。 ▼予選課題曲
▼予選結果について ![]()
・勝敗は各試合の勝敗を元にした勝ち点で決まります。 (勝ち点) 勝ち:3点 引き分け:1点 負け:0点 各リーグの合計ARがトップのプレイヤー:3点ボーナス >勝ち点が同点となったプレイヤーは、そのプレイヤー同士の直接対決の結果で順位を決めます。(※Update)
▼本戦1回戦リーグ組み合わせ
※背景色灰色のプレイヤー(予選13位〜16位)は選曲権がありません。
![]() 1回戦の各リーグ順位により、下図のトーナメント表に割り振ります。 ![]() ▼本戦2回戦ルール(8名 → 4名) スタッフが指定した課題曲セットから、1試合2本勝負を行います。 各対戦の勝者に1ポイント、2曲のAR合計が高い方に1ポイントを付与し、2曲終了時のポイントが高い方が勝者となります。 ・課題曲セットについて 上図のトーナメント表のセット1〜セット4の課題曲詳細は下記となります。 この中で『やりたくない曲』を双方から出してもらい、どちらも選ばなかった曲を対戦に使用します。 (「やりたくない曲」は2位通過者・1位通過者の順に選曲して頂き、重複しないように選んでもらいます)
▼準決勝ルール(4名 → 2名) 各対戦の勝者に1ポイント、2曲のAR合計が高い方に1ポイントを付与し、2曲終了時のポイントが高い方が勝者となります。 ・課題曲セットについて 2回戦の各対戦で使用しなかった『やりたくない曲』の2曲、合計4曲から選曲してもらいます。 2回戦同様に、双方から『やりたくない曲』を選曲し、『やりたくない曲』として選ばれなかった2曲で対戦します。 (「やりたくない曲」はブロックの左側から順に選曲して頂き、重複しないように選んでもらいます) ![]() アンケート結果による人気上位5曲を使用した5本勝負となります。 各対戦の勝者に1ポイント、5曲のAR合計が高いプレイヤーに1ポイントを付与し、ポイントの高い方が優勝となります。 ・課題曲について 課題曲は第1試合がアンケート5位の曲、第2試合がアンケート4位の曲…という順番に実施します。
・5曲勝負で引き分けとなった場合 REFLEC BEAT colette公式ページの Weeklyヒットチャート(コナミオリジナル)をその場で参照し、10+譜面を含む曲で 最上位にいる曲を課題曲とし、延長戦を行います。(※Coletteガーデン曲・RunRunマラソン曲・BEMANI学園曲は対象外となります) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
スタッフにて用意した対戦カードの結果を予想する部門です。
前回突発で開催した鉄人予想では2名の完全的中者が誕生しましたが、 今回も”ナイスベッター”は誕生するのでしょうか!? ![]() ・AK-Rb側で用意した各対戦カードの勝負の行方を予想して投票します。 ・試合内容によっては「誰が勝つか」だけでなく「何位になるか」などの予想もあります。 ・的中数の多かった方には豪華粗品(予定)を贈呈いたします。(優勝賞品とほぼ同等のものです) ・他の部門の参加者(トリオDe反射・反射の女帝・反射の鉄人予選通過者)はどなたでも参加可能です。 ・他の部門に参加されていない方で参加希望の方は参加費を頂きます。(500円:パンフレット付き) ・toto部門の投票用紙は当日参加のパンフレットに付属されております。 ・当日配布予定のパンフレットに対戦カードや出場するプレイヤーの詳細が記載されています。ご参考ください! ![]()
第1 試合は同郷の選手同士によるシングルマッチ。 長年ムチとムチを使い分けmasaki に教育されてきたL・∀・X.2. 選手が下剋上なるか。 オープニングを飾るに相応しい、正々堂々としたファイトに注目 この対戦で使用される課題曲は、 当日L・∀・X.2. さんにLV6以下の曲の中から自由に選曲していただきます。 ![]()
本対戦出場の選手は、大会当日に課題曲を知ることになります。(低難易度の曲で対決する予定です) 初代Rb から高難易度譜面の強さとJR が強烈な1121 選手、 言わずもがなKAC2012 関東エリア代表のICE-MI 選手、 KAC2012 北海道・東北ブロックファイナリストあめいず選手。いずれ劣らぬツワモノ同志の勝負にLv1 の女王フィリーが緊急参戦。 誰が勝つかは全くわからないこのラインナップ、あなたならどう予想しますか!? この対戦カードの中で皆様にはICE-MI選手の順位と、全員の着順を予想してもらいます。 課題曲:当日発表予定(パンフレットに記載されています) ![]()
第3 試合は中・高難易度に定評のある全員30代の選手による「ラストマン・スタンディング・マッチ」。 「Sakura Reflection」のMedium でのスコア1 本勝負となります。 この対戦カードの中で皆様には最も若いNURJES選手の順位と、全員の着順を予想してもらいます。 課題曲:Sakura Reflection [MEDIUM] 一本勝負 ![]()
第4 試合は初代反射の達人、Broken 部門決勝の再戦。 当時はTAKUMIN♪選手が2-1で勝利しているが、譜面の特性上、「当たり配置」を掴むことが出来るかも重要なポイント。 安定したスコアを狙うのが非常に難しく、JR の打ちどころによっては相手に発狂譜面を降らせることの出来るこの譜面。 1年越しの因縁の対決を制するのは初代王者 TAKUMIN♪さんか!? リベンジを狙うABK48 さんか!? 課題曲:Broken [HARD] 一本勝負 ![]()
セミファイナルは低〜中難易度の職人対決。 Lv1 の勝負とは一味違う、1 点を争う展開に注目。 対戦ルールは、「黄色(MEDIUM) 譜面限定による3 本勝負」となります。 使用する曲は以下のように決定します。 課題曲:1 曲目:H・∀・SSHYさん自由選曲 2 曲目:RALさん自由選曲 3 曲目:H・∀・SSHYさん自由選曲 ![]()
REFLEC BEAT初代KACチャンピオン・2代目KACチャンピオンが激突する大勝負!! どちらが勝つかを予想します。 選曲については当日パンフレットに記載予定!! | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() ■解禁曲・使用可能曲リストについて
・今回の大会の全部門つきまして、下記の選曲範囲と致します。 (解禁状況に個人差があるため、全曲を対象としないように考慮しています)
・参加者が課題曲を解禁していない場合 両対戦者とも解禁されていない場合はスタッフのカードを使用してプレイして頂きます。 ■チーム部門の結成について ・リフレクのチームでないと参加できないの? → リフレクのチームとは別にチームを結成して参加しても構いません。 ・チーム参加予定者が当日急に来れなくなっちゃったんだけど… → 出場できなかった参加者のスコアは0点扱いとなります。 参加登録とは別の参加者をチームに加えた状態での参加も可能です。(メンバー変更の旨をスタッフへお伝え下さい) ただし、予選終了後から途中でチームメンバーを変更することはできません。 ・チーム参加予定者が寝坊して遅れそうなんだけど… → 予選受付時間内に間に合うようであれば、チームバトルで参加することは可能です。 予選受付時間に間に合わないようであれば、別のチームメンバーを探してください。 ■
本大会名物「また君に恋してる」(坂本冬美)の緑譜面で行うサドンデス勝負です。
![]() 単純なスコア勝負ではなく、先にGREAT以下の判定を出した方が負けとなります。 開始時一発目にGREAT以下が出たらその時点で終了です。(相手側がプレイする前に終了する場合もあります) ![]() ■参加登録の前に… ・大会会場の規定により、18歳以下の方(高校生含む)の参加は出来ません (生年月日が 平成7年[1995年] 4月2日 生まれ以降の方の参加はできません。御了承下さい) ■「トリオDE反射」登録について ・チーム参加は参加者3名分の登録が必要です。 登録は代表者1名のみで結構です。 ・チーム名はREFLEC BEATのチーム名に合わせる必要はありません。 ・既に登録されているチーム名と同じチーム名で登録することは出来ません。 (ウィザウチュナイ等、チームメンバーの多いチームに所属している方は御注意下さい) ■「反射の女帝」登録について ・この部門は女性プレイヤーのみ参加可能となります。 男性はもちろん、女装した男性も参加不可です。 (万が一、判別が難しい状況となった場合身分証明などを提示頂く可能性もございます) ■「反射の鉄人」登録について
・REFLEC BEAT側のIDが必須項目となります。(下記画像のIDを参加登録時に入力下さい。)
![]() ・eAMUSEMENT gate側でスコアを参照するため、スコアの公開を必須とします。 (スコアの参照タイミングは2013/04/27 23:59とします) ・スコアの公開がされていない場合、eAMUSEMENT gate側のランキングからも確認いたしますが ランキングからスコアが確認できなかった場合、スコアが確認できない場合は0点扱いとなります。 ■toto部門の登録について ・事前登録は不要です(参加希望の方は当日受付までお越し下さい) ・パンフレットが配布終了となった場合、やむなく登録終了となる場合があります。 ■登録時の注意事項 ・プレイヤー名、チーム名、コメントにおいて下記のようなケースが見られた場合、 登録取り消しとなる可能性があります。 *公序良俗にあまりにもふさわしくない内容のコメント *特定チーム・個人を誹謗中傷する内容などあると運営側で判断した場合 ■登録項目の修正について ・登録項目の変更、修正は『登録フォームからの再登録』『Twitterでの修正受付』 のどちらかで可能です。 ・登録項目のキャンセルについては 『Twitterでの修正受付』 から行ってください。 以上の内容を理解した上で、参加登録する方は下記参加フォームにて登録願います
![]()
![]()
![]() | ||||||||||||||||
![]() |
||
「反射の達人3」終了後に飲み会を開く予定です。
年始に行った飲み会「カッパのヒメハジメ」に引き続き、かっぱ君が主催で行います。 ■開催場所 甘太郎 カワサキロペステーションビル店 ■会費 3500円 ■開催時間 19:30から3時間の予定 (21:30で一時お開き) ■予約についての注意事項 ・現在最大200名までで予約を取っております。 200名を超えると受け付け側で登録できない仕様となります。 ・代理登録を任されている方は代理登録分も一人ずつ登録して下さい。コメント欄で『2人分』は受け付けません。 ・登録状況につきましては、大会エントリー同様に反映まで少しお時間を頂きます。 ・こちらの部門は未成年の参加が可能です(ただし、飲酒厳禁とします) ※20歳未満の参加者の飲酒は法律で禁じられています※ ※酒は飲んでも呑まれるな (お酒は節度を持って。周囲のお客様や店員に迷惑をかけないようにしましょう) 〜時を超える交互連打〜 ![]() | ||