![]() 参加費:一人500円(何部門でも) ![]() 立川オスロー第5店までの道のりを写真付きで説明しております。 会場はコチラ(GoogleMap) |
|||||
|
![]() |
||
■2013/11/10
遅くなりましたが大会参加者の皆様の御協力を頂き、無事に全行程を終えることが出来ました! 大会参加者の皆様、そしてUstreamを盛り上げて頂いた皆様、本当にありがとうございました! 大会の最終結果を更新致しました。 → オマケ ■2013/11/03 (放送は終了致しました。視聴頂いた皆様ありがとうございました!) ■2013/11/02 飲み会部門の参加受付を終了致しました。多数の皆様からのご登録ありがとうございました!! いよいよ明日開催となります! 皆様よろしくお願いいたします!! 大会当日のタイムテーブルを掲載致しました。 飲み会部門の参加者一覧を更新致しました。 (2013/11/02 3:00現在) RMT部門のミニトーナメント表組み合わせおよびリフレク大運動会部門 予選順番について詳細更新しました。 ■2013/10/28 RMT部門の予選集計が完了致しました。 参加者の皆様お疲れ様でした。 予選結果はこちらとなります。 RMT部門の参加者一覧、飲み会部門の参加者一覧を更新致しました。 (2013/10/28 3:00現在) RMT部門のミニトーナメント表組み合わせおよびリフレク大運動会部門の予選順につきまして追記しました。 (現在暫定版としてGoogleドライブへのリンクとなります) ■2013/10/18 大運動会部門の参加者一覧(メンバー変更)を更新致しました。 ★重要なお知らせ★
今回の反射の達人4の飲み会におきまして、泥酔された参加者の中で 他の一般参加者への著しい迷惑行為を行った方がいらっしゃいました。 運営側で事情確認したところ、あまりにもひどい状況であることから、 該当される参加者は次回以降のAK-Rb主催のイベント全ての参加をお断りするとともに、 今後も同様の行為を行った方は大会の参加をお断りする方針とさせて頂きますことをご了承ください。 今回の打ち上げにて不愉快な思いをされた参加者の方々には誠に申し訳ありませんでした。 スタッフ一同心よりお詫び申し上げます。 AK-Rb STAFF 一同
|
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||||||||||||||||
(自称)「リフレク史上最も大規模な大会」を誇る『反射の達人』が決める 今年度の最強のリフレクプレイヤー決定戦、それが RMT(Reflecbeat Masters Tournament)です。 今回はタイトル部分にも書かれていますように「反射の鉄人」と「反射の女帝」を本部門で同時開催いたします。
![]() 「RMT 2013」はこれまで行われてきた『反射の鉄人』部門で行いました形式同様にのWeb予選を行います。 大会当日の予選は実施しません。 ▼ルール詳細 予選課題曲5曲のスコアをREFLEC BEATのe-AMUSEMENTサイトから参照します。 スコアの合計上位者が予選通過となります。 スタッフにて集計する際に必要となりますので、参加希望者は エントリー時に「REFLEC BEATのID」を必ず記入してください。 ▼予選課題曲 今回は2012年KACチャンピオン A.N.C.B 選手と打ち合わせを行い、下記の5曲を予選曲として決定致しました。
▼予選通過人数 先述の通り「反射の鉄人」と「反射の女帝」を本部門で同時開催いたします。 そのため、予選枠は男性・女性の各上位者に分かれる形式となります。
▼予選結果について ![]() 本戦トーナメントは予選結果に応じた8つのブロックで1回戦を戦い抜き、以降は1vs1のトーナメント戦となります。 ■解禁曲・使用可能曲リストについて ・RMT部門の本戦トーナメントの選曲範囲は以下の通りとなります。
![]() 1回戦では予選を勝ち抜いた32名を8つのブロックに分け、各ブロック内でミニトーナメントを実施します。
▼通過人数 通過条件は予選結果で配属されたブロックにより異なります。
▼ミニトーナメント組み合わせについて 1回戦のミニトーナメントは以下の組み合わせとなります。
![]() 1回戦での結果に基づき、各ブロック内での順位から決勝トーナメントの配置を決定します。 通常ブロックで同順位の通過者同士での序列は、Web予選結果での順位から決定します。 ![]() 2回戦以降は、全体でのトーナメントとなります。 トーナメントの割り振りは、上図を参照してください。 2回戦以降では、選曲の一部が抽選となります。 2回戦進出となったプレイヤーは、抽選BOXへ1曲ずつトーナメントで使用したい曲を提出してください。 ![]() ▼ルール詳細 1vs1の1曲勝負を実施します。 選曲は抽選BOXから1曲抽選で選曲します。 ▼勝利条件 勝利したプレイヤー(WINマークがついたプレイヤー) (同点が発生した場合は、抽選BOXよりもう1曲選曲し、延長戦を実施します。) ![]() ▼ルール詳細 1vs1の2曲勝負を実施します。 選曲は以下の順番に行います。 1:トーナメント表左側のプレイヤー自選曲 2:トーナメント表右側のプレイヤー自選曲 ▼勝利条件 [1] 2曲終了時に『勝ち数』が多いプレイヤー(勝利条件はWINマークがついたプレイヤー) [2] お互い1勝1敗となった場合は、2曲の合計点数が高いプレイヤー (上記の[1]〜[2]で差が出ない場合は3曲目を抽選BOXから選択し、延長戦を実施します。) ![]() ▼ルール詳細 1vs1の最大3曲勝負を実施します。 選曲は以下の順番に行います。 1:トーナメント表左側のプレイヤー自選曲 2:トーナメント表右側のプレイヤー自選曲 3:抽選BOXから1曲抽選で選曲 ▼勝利条件 [1] 先に2勝したプレイヤー(勝利条件はWINマークがついたプレイヤー) [2] 3曲終了時に『勝ち数』が多いプレイヤー [3] お互い1勝1敗1分けとなった場合は、3曲の合計点数が高いプレイヤー (上記の[1]〜[3]で差が出ない場合は4曲目を抽選BOXから選択し、延長戦を実施します。) ![]() 決勝では、これまで使用した曲全ての再使用が可能です。 得意な曲を使用して全力でぶつかり合って下さい! ▼ルール詳細 1vs1で最大7曲勝負を実施します。 選曲は以下の順番に行います。 1:トーナメント表左側のプレイヤー自選曲 2:トーナメント表右側のプレイヤー自選曲 3:トーナメント表左側のプレイヤー自選曲 4:トーナメント表右側のプレイヤー自選曲 5:トーナメント表左側のプレイヤー自選曲 6:トーナメント表右側のプレイヤー自選曲 7:抽選BOXから1曲抽選で選曲 ▼勝利条件 [1] 先に4勝したプレイヤー(勝利条件はWINマークがついたプレイヤー) [2] 7曲終了時に『勝ち数』が多いプレイヤー (上記の[1]・[2]で差が出ない場合は8曲目を抽選BOXから選択し、延長戦を実施します。) |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
「反射の達人」ではすっかりお馴染みとなった3人1組で協力して勝ち抜くチーム部門。 今回は今までの予想をはるかに上回る『AK-Rbからの挑戦状』に挑戦してもらいます。 知力・実力が全く通用しない、スタッフですら誰が勝つのか全く予想できない特殊なルールによる部門です。 ![]() 各自お持ちのe-AMUSEMENT PASSは使用できません。 スタッフの用意したカードの設定でプレーして頂きます。 <オブジェサイズ(サイズ0)、ショット音(DEFAULT 1)、クリアゲージタイプ(CLASSIC)> ![]() ▼予選形式について 予選では、2つの種目を3名のプレイヤーでチャレンジし、合計得点の高い順から通過する形式となります。 (チームメンバーのうち1名だけ、2つの予選とも参加することになります) ![]()
![]()
▼予選通過について 予選スコアは、上記@の2名の合計スコア+Aの2名の最終スコアの合計から、以下の通過ラインが勝ち抜けとなります。
▼予選プレイ順につきまして リフレク大運動会部門では予選のプレイ順につきまして、チームごとに設定させて頂きます。 各チームに当てはまる集合時刻までに、立川オスロー第5店にお集まり下さい。 円滑な大会運営に御協力のほど、宜しくお願いいたします。 チームプレイ順は下記ボタンより詳細を参照できます。 ![]() 1回戦以降はトーナメント方式となります。 トーナメントの詳細は下図を参照下さい。 ![]() ![]() ![]()
▼勝敗基準について 筐体に表示された点数の高いチーム(タッグを組んだ2チーム)が勝ち抜けです。 (1回の競技で2チームの通過/脱落が発生します)
![]() ![]()
▼勝敗基準について 筐体に表示された点数の高いチームが勝ち抜けです。 ![]() ![]()
▼勝敗基準について 筐体に表示された点数の高いチームが勝ち抜けです。 ![]() 敗者復活戦は準決勝で敗れた2チームによる一発勝負となります。 ![]()
■
本大会名物「また君に恋してる」(坂本冬美)の緑譜面で行うサドンデス勝負です。
![]() 単純なスコア勝負ではなく、先にGREAT以下の判定を出した方が負けとなります。 開始時一発目にGREAT以下が出たらその時点で終了です。(相手側がプレイする前に終了する場合もあります) ▼勝敗基準について 筐体に表示された点数の高いチームが勝ち抜けです。 ![]() 決勝戦のルールについては当日発表となる予定です。
|
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||
![]() ■チーム部門の結成について ・リフレクのチームでないと参加できないの? → リフレクのチームとは別にチームを結成して参加しても構いません。 ・チーム参加予定者が当日急に来れなくなっちゃったんだけど… → 出場できなかった参加者のスコアは0点扱いとなります。 参加登録とは別の参加者をチームに加えた状態での参加も可能です。 (メンバー変更の旨をスタッフへお伝え下さい) ただし、予選終了後から途中でチームメンバーを変更することはできません。 ・チーム参加予定者が寝坊して遅れそうなんだけど… → 予選受付時間内に間に合うようであれば、チームバトルで参加することは可能です。 予選受付時間に間に合わないようであれば、別のチームメンバーを探してください。 ![]() ■参加登録の前に… ・風営法に基づき、16歳以下の方は18時以降入店が出来ません。 (生年月日が 平成9年[1997年] 4月2日 生まれ以降の方の参加は18時までの参加となります。御了承下さい) ■「リフレク大運動会」登録について ・チーム参加は参加者3名分の登録が必要です。 登録は代表者1名のみで結構です。 ・チーム名はREFLEC BEATのチーム名に合わせる必要はありません。 ・既に登録されているチーム名と同じチーム名で登録することは出来ません。 (ウィザウチュナイ等、チームメンバーの多いチームに所属している方は御注意下さい) ■「RMT」登録について
・REFLEC BEAT側のIDが必須項目となります。(下記画像のIDを参加登録時に入力下さい。)
![]() ・eAMUSEMENT gate側でスコアを参照するため、スコアの公開を必須とします。 (スコアの参照タイミングは2013/10/26 23:59となります) ・スコアの公開がされていない場合、eAMUSEMENT gate側のランキングからも確認いたしますが ランキングからスコアが確認できなかった場合、スコアが確認できない場合は0点扱いとなります。 ■登録時の注意事項 ・プレイヤー名、チーム名、コメントにおいて下記のようなケースが見られた場合、 登録取り消しとなる可能性があります。 *公序良俗にあまりにもふさわしくない内容のコメント *特定チーム・個人を誹謗中傷する内容などあると運営側で判断した場合 ■登録項目の修正について ・登録項目の変更、修正は『登録フォームからの再登録』『Twitterでの修正受付』 のどちらかで可能です。 ・登録項目のキャンセルについては 『Twitterでの修正受付』 から行ってください。 以上の内容を理解した上で、参加登録する方は下記参加フォームにて登録願います
![]()
![]()
|
||||||||
![]() |
||
「反射の達人4」終了後に飲み会を開く予定です。
■開催場所 えこひいき 立川店 ■会費 3500円 ■開催時間 19:30から3時間の予定です(21:30で一旦お開き) ■予約についての注意事項 ・現在最大180名までで予約を取っております。 180名を超えると受け付け側で登録できない仕様となります。 ・代理登録を任されている方は代理登録分も一人ずつ登録して下さい。コメント欄で『2人分』は受け付けません。 ・登録状況につきましては、大会エントリー同様に反映まで少しお時間を頂きます。 ※20歳未満の参加者の飲酒は法律で禁じられています※ ※酒は飲んでも呑まれるな (お酒は節度を持って。周囲のお客様や店員に迷惑をかけないようにしましょう) 〜お・さ・け・お・い・し♡〜 ![]() |
||